IMG_9980



今回のお目当ては『舟和』の芋ようかんです。

仲見世通りにある三号店に行ってきました。
http://funawa.jp/shop/contents?contents_id=92490


IMG_0097


舟和といえば芋ようかんが有名ですが、いろんなメニューが並んでいます。
どれもおいしそう!

IMG_9968


そして、舟和三号店では普通の芋ようかんの他に
芋ようかんを焼いた焼芋ようかんを販売しています。

IMG_0234


長方形の芋ようかんが隣のホットプレートで・・・

IMG_0232


焼かれています!こんがり焦げ目がついて卵焼きのような見た目です。

IMG_0233

いったいどんな味がするんでしょうか。

普通の芋ようかんと焼芋ようかんをそれぞれ買って食べ比べました。
まずは普通の芋ようかん。

IMG_9984

割ってみても中は表面と一緒のおいもの色です。

IMG_9988

しっとりとした食感でお芋のほどよい甘さが口にひろがります。
今回は店頭で食べましたが、渋めのお茶をいれて一緒にたべたくなります。


つづいて、焼芋ようかん。
包み紙といっしょに渡されましたが、持つのが辛いくらい熱いです。
バーターは熱でとけてほぼ見えなくなってしまいました。

IMG_9970


外はこんがりしてますが、中はしっとり。

IMG_9994

一口かじってみると、まるで焼き芋のようです!
ほくほくしており、芋の甘みが増しています。
バターの風味と表面の焦げ目が通常の芋ようかんには無い魅力です。

IMG_0239
芋ようかんを焼いて食べるというのは初めてでしたが、これは癖になりそうです。

夕方になると焼芋ようかんが売り切れることもあるようなので、
早めの時間帯にいったほうがよいかもしれません。

IMG_0240

舟和三号店は他にも魅力的なメニューがたくさん。
また今度行ってみたいと思います。